【患者】60代、女性
【主訴】手の指に痛みがあり握れない・こわばりがあり
【既往歴】-
【現病歴】10年前より手指にこわばりを感じ始める。
その後、こわばりが大きくなり、手を握ることが困難になる。
内科医から関節リウマチと診断される。
リウマチの治療の一環でリハビリテーションをしている。
投薬治療は副作用が強く、現在、投薬は中止。
続きを読む
緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】60代、女性
【主訴】手の指に痛みがあり握れない・こわばりがあり
【既往歴】-
【現病歴】10年前より手指にこわばりを感じ始める。
その後、こわばりが大きくなり、手を握ることが困難になる。
内科医から関節リウマチと診断される。
リウマチの治療の一環でリハビリテーションをしている。
投薬治療は副作用が強く、現在、投薬は中止。
続きを読む