【患者】40代前半 女性 【主訴】右手の人差指と中指が痺れる。 【既往歴】- 【現病歴】3ヶ月ほど前から右の示指・中指が痺れるようになった。 続きを読む 【現症】安静時において右の示指・中指に痺れがある。 【施術と結果】本症例は右示指と右中指に痺れを訴えており、それらの痺れは上肢へ流れる動脈の血行不良が要因であり、右前腕の屈筋群の筋緊張が動脈を圧迫し血行不良を起こしていると考えた。 次に右前腕屈筋群(橈側手根屈筋、長掌筋周辺)の筋腹を触察すると、右前腕の肘窩より遠位4cm尺側周辺に筋緊張が顕著に表れている部位があり、同部位周辺に緩消法を2分施術し筋弛緩を確認した。その結果、右示指・中指の痺れが主観で3割減との報告を受けた。 更に側腹部、右第10肋骨の下部周辺の筋緊張の影響も考えられるので同約5平方cm範囲に緩消法を15分実施し押圧深3cmから押圧深5cmを確認した。その結果、右示指と右中指の痺れが主観で7割減との報告を受けた。 投稿ナビゲーション 腰椎分離症と診断を受けた腰痛の改善効果4ヶ月前からの頸部痛の改善例