【患者】70代前半 男性
【主訴】上を向くと首の右側が痛い。これ以上動かせない。
【既往歴】ー
【現病歴】1日前に仕事により頚部右側に痛みが生じた。以来安静時にも頚部右側の痛みが継続している。
続きを読む
【現症】頚部右側に安静時痛有り。頚部関節可動域(以下、ROM)は自動で、後屈約15°で頚部右側の痛みが増悪し、ROM制限を確認。
【施術と結果】本症例は、頚部右側に痛みを訴えており、目視と触察により頚部右側に腫脹や熱感が確認できず、頚部後屈で頚部右側に痛みが増悪し筋の収縮に制限が有ることから、筋緊張と筋の癒着が要因と考えた。
先ず、頚部後屈動作で最も痛みを感じる部位を指一本で示してもらい、第5頸椎高位で中心から4cm辺りを緩消法を約1分施術し筋弛緩を確認した結果、頚部後屈動作で部右側の痛みは10から5(NRS改変)と軽減し、頚部ROMは自動で後屈約40°と可動域が広がった。
次に、頚部右側後屈動作で最も痛みを感じる部位を指一本で示してもらったところ、位置が移動し、第2頚椎高位で中心から3cm辺りを緩消法を約1分施術し筋弛緩を確認した結果、頚部後屈動作での頚部右側の痛みは10から0(NRS改変)と小さくなり、頚部ROMは自動で後屈動作約50°と大きくなった。
頚部の痛みは繋がっている腰部の筋緊張が要因であることを説明し、残りの時間は腰部弛緩に費やした。腰部を弛緩すると更に楽になると喜びの声を頂いた。