【患者】40代後半 女性
【主訴】右足底から広がる痺れが辛い
【既往歴】―
【現病歴】約30年前から右足底部中央を中心に右足底部全面から右足背部前面に常時痺れがあり、誘因として考えられる事は、右足底部に痺れが出る約1年前に右足底部で窓ガラスを蹴り破り負傷した事がある。30代後半から痺れが強くなり、近医整形外科を受診したが原因不明と言われ、その後、整体院や鍼灸院にも通ったが、インターネットで緩消法を知り当院に来院された。
続きを読む
【現症】右足底部中央に強い痺れを感じていて、右足底部全面と右足背部前面には弱い痺れを感じている。関節可動域、筋力、知覚には異常はない。
【施術と結果】本症例は右足底部中央を中心に右足底部全面と右足背部前面に痺れを訴えており、痺れの要因を筋の緊張による血行不良と考え、触察にて右膝窩部周辺の筋に筋緊張を確認し、緩消法を約2分行い筋弛緩を確認した。
その結果、痺れには変化がなかった。症状に変化がないため次に痺れの要因を腰部の筋緊張による血行不良と考え、触察にて腰部右側第4腰椎高位腰部正中から約6cm外側周辺の筋に筋緊張を確認し、緩消法を約5分行い筋弛緩を確認した。その結果、痺れには変化がなかった。症状に変化がないため次に触察にて右足底部中央に筋硬結の様な筋を確認し、緩消法を約2分行い筋硬結の様な筋の減少を確認した。
その結果、右足背部前面の痺れが主観で消失し、右足底部全面の痺れも中央部に限局したと報告を受けた。再び右足底部中央の筋硬結の様な筋に緩消法を約5分行い筋硬結の様な筋の消失を確認した。その結果、右足底部中央の痺れは主観にて消失したと報告を受けた。
その後は腰痛の施術を希望されたため腰部の施術を行い終了した。30年も前からある痺れが施術直後に消えたことに大変喜ばれて頂いた。