【患者】40代後半 女性
【主訴】ギックリ腰をしてしまった
【既往歴】-
【現病歴】以前に腰痛の施術で複数回の通院歴がある患者さんであり、痛みが楽になっていたため通院を止めいていた。来院前日の朝に起床時から腰部に痛みが出現していたが、我慢できる痛みだったので、仕事に行く準備のため洗顔をしようと屈んだ際に腰部にビキッと激しい痛みが走り痛みで動けなくなってしまい、その日は仕事を休み寝ていて、以前からギックリ腰を起こすと約1週間は寝込んでしまうとの事ですが、今回は何とか動けるためお昼に来院された。
続きを読む
【現症】腰椎2番から4番の脊柱起立筋と思われる筋の左側の痛みによって、椅子に座ると立ち上がるまでに約10秒、10歩移動するのに約30秒かかる状態でした。静止状態では痛みはないが上半身を丸めいていないと痛みが出てしまう。
【施術と結果】本症例は目視しても組織損傷が確認できないため、痛みの要因を脊柱起立筋と思われる筋の筋緊張によるものと考え、腰部脊柱起立筋と思われる筋の筋緊張の要因として腰部側面の筋緊張が考えられ、腰部側面に筋緊張を確認し、椅子に座ってもらい痛みなく動ける範囲で左右に身体を倒してもらい腰部側面の筋に緩消法を約5分行い、腰部脊柱起立筋と思われる筋の弛緩を確認できた。
その結果、上半身を丸めていなくても痛みが出なくなり、椅子から立ち上がるのに約2秒、10歩移動するのに約15秒で動けるようになった。動きの際の痛みが10から4(NRS改変)に小さくなった。痛みの改善が確認できたため、再び腰部側面の筋に緩消法を約25分行い、腰部脊柱起立筋と思われる筋の弛緩を確認できた。
その結果、動きの速度は変化がなかったが、動きの際の痛みが10から0(NRS改変)に消失した。患者さんから腰痛を完治させ、二度とギックリ腰をしないようにしたいと報告を頂いた。