【患者】60代後半 女性
【主訴】左膝が痛い
【既往歴】ー
【現病歴】約1週間前から、歩行時、左立脚時に左膝に疼痛が発症する。膝蓋骨関節の曲げ伸ばしでも痛みが発症する。
続きを読む
【現証】歩行時の左腕立脚初期と立脚中期に左膝蓋骨内側上部に痛みが発症する。座位にて左膝を自動で曲げ伸ばす動作で同部位に痛みがある。安静時痛はない。
【施術と結果】本症例の左膝蓋骨上部の痛みの要因は、左膝蓋骨上部の触察にて腫脹や熱感も無いことから、筋緊張が要因であると考えた。痛みの訴えのある左膝蓋骨上部の大腿直筋の膝蓋骨から上部約5cmの部位に筋緊張を確認した。
筋緊張部位に約3分緩消法を行った。結果痛みは10から8(NRS改変)と小さくなった。改善を確認し、同部位に未だ強い筋緊張が残存していた為、緩消法を約10分行った。筋弛緩を確認し、結果痛みは10から3(NRS改変)と小さくなった。
痛みは残存しているが、大腿直筋の強い筋緊張は緩和した為、次に左腰部腸骨稜の緊張が要因と考え、左腰部腸骨稜を触察し、筋緊張を確認した。左腸骨稜に緩消法を5分行った。痛みに変化はなく、左腰部側面から筋弛緩する事で左腸骨稜の筋緊張が緩むと考え、左腰部側面から緩消法を10分行い筋弛緩を確認後、再び左腸骨稜周辺部術部に緩消法を5分行った。結果左膝の痛みは10から0(NRS改変)と消失し、喜ばれた。