【患者】60代前半 男性
【主訴】1ヶ月前にゴルフに行ってから前屈みになるとおしりのあたりが痛い
【既往歴】高血圧症
【現病歴】ゴルフをするといつも臀部左側が痛くなるが、いつもは2.3日で痛みが消失していたが、今回は前屈での痛みが継続している。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】60代前半 男性
【主訴】1ヶ月前にゴルフに行ってから前屈みになるとおしりのあたりが痛い
【既往歴】高血圧症
【現病歴】ゴルフをするといつも臀部左側が痛くなるが、いつもは2.3日で痛みが消失していたが、今回は前屈での痛みが継続している。
続きを読む【施術と結果】本症例は、臀部左側周辺の痛みを訴えており、痛みの要因は痛みを訴えている部位周辺から真上にある左腸骨稜周辺の筋緊張と考えた。
はじめに触察にて左腸骨稜周辺の筋緊張を確認した。緩消法にて約3分施術し筋弛緩を確認した。結果、胸腰部屈曲動作時の左臀部周辺の痛みが10から8(NRS改変)となった。改善が見られた為、引き続き同部位周辺を約3分施術し筋弛緩を確認した。結果、胸腰部屈曲動作時の左臀部周辺の痛みが10から7(NRS改変)となった。
次に、左右腸骨稜周辺の筋緊張は腰部左側面の筋緊張が要因と考え、触察にて筋緊張を確認した。緩消法にて約20分施術し筋弛緩を確認した。結果、胸腰部屈曲動作時の左臀部周辺の痛みが10から1(NRS改変)となり、日常生活における胸腰部 ROM制限は確認出来なくなり、またゴルフに行けそうだと喜ばれた。