【患者】60代後半男性
【主訴】腕が硬く左肘を伸ばしにくい。
【既往歴】脳梗塞、糖尿病
【現病歴】約5ヶ月前脳梗塞となり、病院にて処置後リハビリ加療を行う。歩行や手指運動など改善した。しかし、左肘関節の伸展に対して前腕の筋肉が硬いと感じている。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】60代後半男性
【主訴】腕が硬く左肘を伸ばしにくい。
【既往歴】脳梗塞、糖尿病
【現病歴】約5ヶ月前脳梗塞となり、病院にて処置後リハビリ加療を行う。歩行や手指運動など改善した。しかし、左肘関節の伸展に対して前腕の筋肉が硬いと感じている。
続きを読む【施術と結果】本症例は、脳梗塞による片麻痺であり、リハビリテーションによる改善効果がある。主訴である左肘伸展制限は左前腕部屈筋群の筋緊張が要因の1つであると考えた。
先ず、左前腕部屈筋群の筋緊張に対し緩消法を約5分行い筋弛緩を確認した。前腕の筋肉が軟かくなったと感じていただいた。効果があった為、続けて前腕屈筋群と他に上腕二頭停止部と思われる筋緊張に対し、約10分緩消法を行い筋弛緩を確認した。左肘自動ROM伸展約ー10°に改善した。
肘関節を伸ばしやすくなったとご報告いただいた。