【患者】60代前半 男性
【主訴】肘を伸ばすと、最後のところで痛くなるので完全に伸ばせない。
【既往歴】ー
【現病歴】半年前から誘因なく徐々に痛みが発生。近医整形外科にて変形性肘関節症と診断され、野球選手の肘の痛みと同じで、手術以外に治す方法はないと言われる。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】60代前半 男性
【主訴】肘を伸ばすと、最後のところで痛くなるので完全に伸ばせない。
【既往歴】ー
【現病歴】半年前から誘因なく徐々に痛みが発生。近医整形外科にて変形性肘関節症と診断され、野球選手の肘の痛みと同じで、手術以外に治す方法はないと言われる。
続きを読む【施術と結果】本症例は、約半年前からの右肘関節伸展痛を訴えているが急性の外傷ではないことから、痛みの要因は右肘関節周辺の筋緊張と推察した。
触察にて右肘頭から近位約2cmまでの範囲に筋緊張を確認し、緩消法にて約2分施術を行い筋弛緩を確認した結果、右肘関節ROMは自動で伸展約-5°と大きくなり、痛みは10から3(NRS改変)と小さくなった。
症状の改善が認められため更に同部位に対し約1分施術した結果、右肘関節ROMは自動で伸展約5°となり、痛みは10から0(NRS改変)と消失した。
「筋の緊張が痛みの原因と説明を受けましたが、本当なんですね」と喜んでいただけた。