【患者】50代後半 男性
【主訴】腰を伸ばすと痛い。常に筋肉が張るような痛みがある。
【既往歴】-
【現病歴】腰部に慢性的な痛みがあり、特に腰部左側が痛む。作業仕事で体への負担が大きく、コルセットをしているが約1年前から悪化傾向。
続きを読む
【現症】安静時にも腰部に張るような痛みがあると共に、胸腰部の伸展時に痛みが強い。
【施術内容・結果】本症例の腰部痛が慢性的である事から、腰部の筋緊張が痛みの要因であると考えた。
触察にて痛みを訴える第3腰椎(以下、L3)から第4腰椎(以下、L4)棘突起より外側約10cm左側に筋緊張を確認した為、初めに筋緊張部位として確認したL3棘突起より外側約10cm左側に緩消法を約2分施術し筋弛緩を確認。結果、腰部の張るような痛みが10から8(NRS改変)になった為、引続き同部位を約10分施術し筋弛緩を確認した結果、腰部の張るような痛みが10から5(NRS改変)になった。
しかし、胸腰部伸展時の痛みに変化が生じなかった為、施術部位をL4棘突起より外側約10cm左側に移し、緩消法を約2分施術し筋弛緩を確認。結果、腰部の張るような痛みが10から3(NRS改変)になり、胸腰部伸展時の痛みも10から8(NRS改変)になった。痛みに対し変化が生じた事から同部位を約10分施術し筋弛緩を確認した結果、腰部の張るような痛みは10から1(NRS改変)となり、胸腰部伸展時の痛みは10から5(NRS改変)に小さくなった。
腰部の張るような痛みがほとんど感じられなくなり、胸腰部伸展時の痛みも半減した事に驚かれ、作業仕事の負担軽減と腰部の筋弛緩の重要性を知る事ができたとの報告を受けた。