【患者】50代後半 女性
【主訴】寝起きに突然、左肩甲骨の内側の痛みが辛く気分が悪く日常生活に差し支えが出る。
【既往歴】交通事故の後遺症として左頚部の痛み 自律神経失調症
【現病歴】施術を受けに来た当日の朝
続きを読む
【現症】左肩関節水平外転時に胸椎5番高位の左肩甲骨内縁部付近に運動痛が発生、安静時痛はなし
【施術と結果】本症例は、前日まで痛みはなく起床時に初めて認識をしている事から、寝違えの類であると考えた。
痛みを訴える部位を触察、健側と比較して筋緊張を確認し、直接施術する事とした。約2分施術、筋弛緩を確認し、痛みは10から8(NRS改変)と小さくなった。更に3分施術を継続、痛みは10から6(NRS改変)と小さくなった。ここから1分の施術で筋弛緩を確認、ここでは痛みは変化なし。
「痛む場所ではあるが、押さえられた所よりも深い場所に痛みを感じる」との事だった。
この事から、まずは腰部側面の筋緊張を減じる事とし、腰部側面への施術を開始し、約2分の施術で押圧深は約2.5cmから4cmと増加した。改めて痛みを訴えるか箇所を確認、「痛む場所に当たっていると感じる」と報告を受けた。
約3分施術し筋弛緩を確認、痛みは10から1(NRS改変)と小さくなった。この時点で(セミナー開催中であった為)施術終了となった。
【その他】翌日、「今日は痛みはなくなって軽いです。また施術の流れから、腰部の筋緊張が関係もするのとわかって興味深かった。」と報告を受けた。