【患者】40代後半 男性
【主訴】左首から肩背部、指への痺れ
【既往歴】右鼠径ヘルニア術後 左肩甲骨骨折
【現病歴】2週間前頃から頚部左側僧帽筋周辺から左上肢に痺れと痛みが増悪傾向で左手指尺側まで発症している。
続きを読む
【現症】安静時にも痺れと左背部に圧重感がある。動作時には痺れ、痛みと共に圧重感も増す。
【施術と結果】本症例は、約2週間前から誘因なく痺れ、痛み、圧重感を訴えており、目視・触察にて疼痛部位に熱感・腫脹は確認できなかった為、痛みを訴える部位の筋緊張が要因で、その筋緊張は腰部左側面の筋緊張も要因ではないかと推測した。
先ず、上肢から左手指尺側の痺れに対して、肩背部に圧重感もあることから、左大・小円筋の筋緊張による血行不良で症状が誘発されていると考え、触察したところ、約3cmの範囲に筋緊張を確認。同部位に約1分30秒施術し筋弛緩を確認した結果、上肢から左手指尺側の痺れがご本人主観で8割減少し、動作時の痛みは10から0(NRS改変)と報告を受けた。
次に、頚部左側僧帽筋周辺の痛み、左背部の圧重感は、上肢の症状と同じく発症部位の筋緊張であったため、頚部左側の僧帽筋から肩甲骨上縁に沿って約2分、左肩甲骨内側の筋緊張部位に、各箇所に約1分づつ施術し、筋弛緩を確認した結果、主訴の痺れは無くなり、背部の圧重感は5割減になったと報告を受けたことから、腰部側面の筋群の筋緊張により下方に引張があるために左背部の圧重感を誘発していると推測し、腰部左側面の押圧深約2cmから約5cmに筋弛緩を確認できるまで約10分施術した結果、圧重感も主観で無くなったと報告を受けた。