【患者】50代前半 男性
【主訴】左の足首前側が全く動かない。痛いはない。
【現病歴】約半年前に左足首外側を骨折、ギブスを1ヶ月間はめ、その直後から足首が全く動かず歩きずらい状態が続いている。痛みはない。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】50代前半 男性
【主訴】左の足首前側が全く動かない。痛いはない。
【現病歴】約半年前に左足首外側を骨折、ギブスを1ヶ月間はめ、その直後から足首が全く動かず歩きずらい状態が続いている。痛みはない。
続きを読む【現症】足関節前側は日常的に硬直し歩行が上手くいかない。足首関節可動域(以下、ROM)自動、背屈約0°
【施術と結果】本症例は、約半年前に1ヶ月間ギブスをはめて起こった左足首の硬直を訴えており、目視・触察にて熱感や腫脹は確認できなかったことから、硬直の要因は骨折をしたため長時間ギブスをはめていた事による足首の筋緊張によると推測した。
足首関節可動域(以下、ROM)自動、背屈約0°。
痛みは訴えておらず足首を触察し、筋緊張を確認。緩消法を約2分施し、筋弛緩を確認した結果背屈約0°から背屈約30°となった。変化が見られたため、再び約5分施術し、筋弛緩を確認した結果、背屈約30°から約45°となった。
再発させないためにも、足首前側を上がっていった膝までの辺りを触察し癒着様を確認した。その部位も10分くらいかけ弛緩していった。
歩いて頂くと「足首が自然に動き歩きやすい!」とご報告を受けた。