【患者】 50代後半 女性
【主訴】 転倒し左肩を強打して10年以上前から顔の震えが続いている。平衡感覚がおかしい。
【現病歴】約10年以上前に転倒して左肩を強打。顔面の震えが発症。平衡感覚もおかしい状態。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】 50代後半 女性
【主訴】 転倒し左肩を強打して10年以上前から顔の震えが続いている。平衡感覚がおかしい。
【現病歴】約10年以上前に転倒して左肩を強打。顔面の震えが発症。平衡感覚もおかしい状態。
続きを読む【現症】 安静時、常に顔面が震えている。平衡感覚がおかしい。
【施術と結果】約10年前に左肩を強打。それ以来。顔面が震えるようになり、呼吸が苦しくなったと言う。(呼吸の改善については前症例参照)触察により頚部左側の胸鎖乳突筋周辺に筋硬結様を確認した。本症例は痛みはないものの、筋肉が硬いことにより顔面の震えが生じいていると考えた。
先ず、胸鎖乳突筋左側起始部周辺に緩消法にて5分施術、顔面の震えを確認すると 3割ほど軽減したとご報告を受けた。
効果があったため、引き続き同部位に継続。さらに10分弛緩していった。結果、震えはさらに5割減。「平衡感覚も戻ってきた!」とご報告を受けた。
腰部が頚部を引っ張っていることをお伝えし、腰部の弛緩もしていった。
また、主観で、顔面のふるえは8割ほど軽減、「肩が下がり左右の肩の高さが揃ってきた。腰も緩んだ感じがする」とご報告を受けた。「長い間悩んでいて、良くなってとっても嬉しいと」喜んで頂けた。
引き続き、最後まできちんと治したいと来院されている。