【患者】30代後半女性
【主訴】肩と背中から腕にかけてダル痛く子供を抱っこ出来ない。
【既往歴】ー
【現病歴】約1週間前より、右肩から背中そして腕にかけて痛みが発生し、最近倦怠感を肩から腕に感じる。子供の密着抱擁するのが困難となった為来院。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】30代後半女性
【主訴】肩と背中から腕にかけてダル痛く子供を抱っこ出来ない。
【既往歴】ー
【現病歴】約1週間前より、右肩から背中そして腕にかけて痛みが発生し、最近倦怠感を肩から腕に感じる。子供の密着抱擁するのが困難となった為来院。
続きを読む【現症】右肩甲骨内縁部から肩、そして右上腕にかけて痛みがある。
【施術と結果】本症例は外傷ではなく、子供への日々繰り返し動作による痛みである為、肩から腕にかけての筋緊張が痛みの要因の1つであると推測をした。
最初に倦怠感のある上腕部と肩周辺部の確認をした。緊張部位を触察し、患部に緩消法を約2分行い筋弛緩を確認した。辛さが主観で変化がなかった。
予測外の結果であった為、施術部位を変更した。右肩甲骨内転や上方回旋の動きが悪く、内縁部に筋緊張を触察した。その患部に緩消法を約2分行い筋弛緩を確認した。辛さが9割に減少した。
後日も同様に肩甲骨内縁部への施術を10分ずつ、そして腰部筋群の筋緊張により患部に影響していると考え、腰部筋群に対し緩消法を行ない3日間行った。筋弛緩を確認し辛さは主観で2割となった。
10分づつの施術5日目にて辛さは0となり喜ばれた。