【患者】30代後半 女性
【主訴】長時間のデスクワークでずっと首が痛かったが、最近は痛みで首が右に回らない。
【既往歴】-
【現病歴】仕事で10年以上に亘り1日10時間以上のパソコン作業を行っており、常に頚部に軽度の痛みを感じていた。約1ヶ月前から痛みが増悪し、頚部右回旋動作で頚部右側後面に強い運動痛が出現するようになった。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】30代後半 女性
【主訴】長時間のデスクワークでずっと首が痛かったが、最近は痛みで首が右に回らない。
【既往歴】-
【現病歴】仕事で10年以上に亘り1日10時間以上のパソコン作業を行っており、常に頚部に軽度の痛みを感じていた。約1ヶ月前から痛みが増悪し、頚部右回旋動作で頚部右側後面に強い運動痛が出現するようになった。
続きを読む【現症】頚部右回旋動作で頚部右側後面に強い痛みが生じ、頚部関節可動域(以下、ROM)は自動で右回旋約30°。頚部全体に軽度の安静時痛有り。
【施術と結果】本症例は、誘因無く頚部の痛みが増悪しており、目視と触察により腫脹や熱感が確認できないことから、頚部の筋緊張が要因と考えた。
先ず、頚部自動右回旋約30°で最も痛みを感じる部位を示指で示してもらったところ、頚部右側後面の右僧帽筋上部線維周辺を示した為、触察により筋緊張を確認し、緩消法を約3分施術し筋弛緩を確認。結果、頚部右回旋動作での頚部右側後面の痛みは10から5(NRS改変)と小さくなり、頚部ROMは自動で右回旋約50°と大きくなった。改善が見られた為、続けて同部位周辺に緩消法を約3分施術し筋弛緩を確認。結果、頚部右回旋動作での頚部右側後面の痛みは10から1(NRS改変)と小さくなり、頚部ROMは自動で右回旋約60°と大きくなり、日常生活上のROM制限は確認できなくなった。残りの時間はご本人の希望により別部位の施術に移行し終了した。
施術終了時には頚部全体の安静時痛も10から4(NRS改変)と小さくなり、右を振り向けると笑顔でお帰りいただいた。