【患者】40代前半 女性
【主訴】右のお尻から股関節辺りに絶えずピリピリした痛みと突っ張る感じがある。
【既往歴】腰椎椎間板ヘルニア
【現病歴】腰痛は中学生時代にスポーツをやっていた頃から始まり、ギックリ腰になった。以後、慢性的に痛みがあるが、約20年前から右臀部周辺の引張感と痛みがあり、近医整形外科にて腰椎椎間板ヘルニアと診断された。整骨院に通うが痛みが悪化してきた所、友人に紹介された。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】40代前半 女性
【主訴】右のお尻から股関節辺りに絶えずピリピリした痛みと突っ張る感じがある。
【既往歴】腰椎椎間板ヘルニア
【現病歴】腰痛は中学生時代にスポーツをやっていた頃から始まり、ギックリ腰になった。以後、慢性的に痛みがあるが、約20年前から右臀部周辺の引張感と痛みがあり、近医整形外科にて腰椎椎間板ヘルニアと診断された。整骨院に通うが痛みが悪化してきた所、友人に紹介された。
続きを読む【現症】右臀部の引張感と痛みはご本人の主観で表層の症状との事で、右臀部周辺の筋緊張を触察にて確認した。座位及び立位にて症状が発現する。
【施術と結果】本症例は右臀部表層の引張感と痛みであり、要因として右腸骨陵周辺の筋硬結の様なものによる血行不良であろうと考えた。
先ず、痛みを訴える右臀部の近位である腸骨陵の周辺を触察し、2mm程の筋硬結の様なものを確認した。同部位に緩消法を約1分行い、筋弛緩を確認した。
その結果、右臀部の痛みは座位時及び立位時共に10から5(NRS改変)になった。効果が確認できた為、同部位に緩消法を約2分行い、筋弛緩を確認した。
その結果、右臀部の痛みは座位時及び立位時共に10から0(NRS改変)となった。右臀部の引張感は主観で消失した。
久しぶり腰が軽く感じるとお喜びの報告を受けた。