【患者】30代後半 女性
【主訴】蓮華座を長くしていたら右股関節が痛くなった。
【既往歴】ー
【現病歴】瞑想時の行なう蓮華座をしていて約1週間前から右股関節が痛くなる。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】30代後半 女性
【主訴】蓮華座を長くしていたら右股関節が痛くなった。
【既往歴】ー
【現病歴】瞑想時の行なう蓮華座をしていて約1週間前から右股関節が痛くなる。
続きを読む【現症】右股関節前面に筋緊張有り。
【施術と結果】本症例は長時間の蓮華座による右股関節周囲の筋緊張によって痛みが出ていると考え、当該痛みの部位を触察すると、大腿直筋の付着部と思われる辺りに筋緊張を確認。
当該筋緊張部位に、緩消法を約2分おこなうと筋弛緩を確認。蓮華座をしてもらい痛みを確認すると痛みが10から3(NSR改変)へと小さくなった為、更に当該筋緊張部位に緩消法を約1分おこなうと、痛みは10から1(NSR改変)と小さくなった。