【患者】60代前半、女性
【既往歴】-
【主訴】30年以上前から肩こりがあり、何をしても治りきらない。
【現病歴】30年以上前から肩こりで悩んでおり、姿勢改善やストレッチを行ってきた。日常生活に支障がないほどに改善はしたが、治りきらないとの相談を受けた。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】60代前半、女性
【既往歴】-
【主訴】30年以上前から肩こりがあり、何をしても治りきらない。
【現病歴】30年以上前から肩こりで悩んでおり、姿勢改善やストレッチを行ってきた。日常生活に支障がないほどに改善はしたが、治りきらないとの相談を受けた。
続きを読む【現症】当日は安静時も左肩部に症状があった。日常生活上の可動域制限は確認できなかった。
【施術と結果】本症例は、30年以上お悩みであった肩こりの症状であるが、触察にて腫脹や熱感は確認できなかったため、痛みを訴える部位の直下の第12肋骨下部の筋緊張により左肩部の筋緊張が生じ、痛みが発生していると考えた。
まず、痛みを訴える部位の直下の第12肋骨下部を触察し、筋緊張が確認できたため、緩消法にて約2分弛緩したところ、症状が主観にて5割減となった。
症状に変化が確認できたため、引き続き同部位を緩消法にて約2分弛緩したところ、症状が主観にて消失したと報告を受けた。
本人の都合により短時間の施術となったが、「こんなに良い方法があったなんて!」とお喜びの表情であった。