【患者】50代前半女性
【主訴】膝が痛くて階段が辛い
【既往歴】ー
【現病歴】約6ヶ月前より左右の膝が痛く階段での昇降が辛くなってきた。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】50代前半女性
【主訴】膝が痛くて階段が辛い
【既往歴】ー
【現病歴】約6ヶ月前より左右の膝が痛く階段での昇降が辛くなってきた。
続きを読む【現症】平坦地での歩行は問題ないが、左右とも内側上顆に痛みがある。
【施術と結果】本症例は誘因なく発生している為、大腿部下部内側周辺部の筋緊張が痛みの原因であり、腰部筋群の筋緊張が完治しない理由であると考えた。
先ず、右膝大腿部下部内側の筋緊張に対し、緩消法を約30秒行い筋弛緩を確認した。起立歩行していただくと、足が軽いとご報告いただいた。次に左大腿部下部内側の筋緊張に対し、緩消法を約30秒行い筋弛緩を確認した。
次に腰部筋群の筋緊張を弛緩する事にし、腰部側面の体表より押圧深約1cmを確認した。その周辺部に緩消法を約10分行った。筋弛緩が確認でき押圧深約3cmとなった
階段昇降をして頂くと痛みは感じなかった。施術終了し痛みなく満足いただき帰路につかれた。
30分後、駅での階段昇降が全然痛くないとご連絡をいただいた。