【患者】50代前半 男性
【主訴】右臀部にしびれが出ている。歩いたり階段の登り降りの時に出る。
【現病歴】約10年前に尿道管手術後から右臀部のしびれを発症し、経過観察しているが症状が残存している。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】50代前半 男性
【主訴】右臀部にしびれが出ている。歩いたり階段の登り降りの時に出る。
【現病歴】約10年前に尿道管手術後から右臀部のしびれを発症し、経過観察しているが症状が残存している。
続きを読む【現症】歩行時に、右臀部にしびれあり。
【施術と結果】本症例は、約10年前尿道管手術後に右臀部のしびれを発症しており、その要因は腰部の筋緊張と考えて触察したところ、第5腰椎(以下、L5)棘突起から右側に約6cmの部位から腰部右側面にかけて約6cmほどの癒着様が確認された。ちょうど腸骨綾にそうように癒着様が張り付いている。
その部位に約5分施術し、筋弛緩を確認した。安静時における痺れは無いので、歩いて頂き確認した。右臀部のしびれは主観で消失した。引き続き、同部位周辺に約20分施術し筋弛緩を確認した。今は楽に歩ける!とご報告を受けた。