【患者】50代前半 女性
【主訴】肩凝りが酷く今日は気持ち悪い
【既往歴】頚椎症
【現病歴】10年程前から誘因なく肩部の緊張が強く痛みや吐き気が出現する。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】50代前半 女性
【主訴】肩凝りが酷く今日は気持ち悪い
【既往歴】頚椎症
【現病歴】10年程前から誘因なく肩部の緊張が強く痛みや吐き気が出現する。
続きを読む【現症】肩背部が緊張し可動域制限は確認できないが、自重感と吐き気が時より生じる。
【施術と結果】本症例は、肩背部の自重感を訴えており、肩背部の筋緊張による血行不良が痛みの要因と考え、先ずはじめに、背部を触察したところ、肩甲骨周辺に筋緊張を確認。当該筋緊張部位に緩消法を約1分施術し筋弛緩を確認。
結果、主観で自重感が10から6(NRS改変)と小さくなった。改善が見られたことから、さらに同部位周辺の筋緊張部位に約2分施術し筋弛緩を確認。結果、主観で自重感が10から4(NRS改変)と小さくなった。肩背部の緊張の要因は腰部からきていると考え、腰部に緩消法を約25分行った。
主観で肩背部の自重感は10から0と消失した。