【患者】30代後半 男性
【主訴】坐骨神経に沿って痛みがある
【現病歴】約6ヶ月前に特に誘因なく発症。左臀部から左大腿後面にかけての歩行時痛。近医整形外科で坐骨神経痛と診断された。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】30代後半 男性
【主訴】坐骨神経に沿って痛みがある
【現病歴】約6ヶ月前に特に誘因なく発症。左臀部から左大腿後面にかけての歩行時痛。近医整形外科で坐骨神経痛と診断された。
続きを読む【現症】約5分の歩行で痛みあり。
【施術と結果】本症例は特に誘因なく約6ヶ月前から続く左臀部から左大腿後面にかけての痛みを訴えているが、慢性痛であることから痛みの要因は腰部の筋緊張と推察した。
触察によって第3腰椎高位で正中から左外方約7cmの部位に筋緊張を確認した。同部位に約10分施術し筋弛緩を確認した結果、歩行時の痛みは10から0(NRS改変)と消失した。
「歩く前から痛くならない感じがしましたが、やっぱり痛くなかったです」と喜んでいただけた。