【患者】50代男性
【主訴】「8年前に引っ越しをした時に、無理な体勢を取ったと思うのだけど、それから首がずっと痛い。」
【既往歴】うつ病(投薬治療中)
【現病歴】約8年前の引っ越し作業中に無理な体勢での作業後から、頚部右側に痛みが発現し、以後痛みが継続している。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】50代男性
【主訴】「8年前に引っ越しをした時に、無理な体勢を取ったと思うのだけど、それから首がずっと痛い。」
【既往歴】うつ病(投薬治療中)
【現病歴】約8年前の引っ越し作業中に無理な体勢での作業後から、頚部右側に痛みが発現し、以後痛みが継続している。
続きを読む【現症】第4、第5頸椎高位の正中より右へ約4横指外側に安静時痛が認められ、頚部右側屈にて痛みが増悪するとの訴えがあった。
【施術と結果】本症例は、無理な姿勢からの筋緊張誘発が原因であると推察された。痛みを訴える第4、第5頸椎高位の正中より右へ約4横指外側に、健側と比較して強い筋緊張を触察により確認したため、当該箇所を施術開始箇所とした。
施術開始から約30秒で筋緊張の弛緩が触知され、側屈時の痛みは10から5(NRS改変)への軽減が報告された。変化が認められたことから、同箇所への施術継続を決定し、さらに約2分間の施術により、痛みは10から1(NRS改変)への軽減が報告された。本施術は、同席の家族への対応であったため、この時点で終了とした。