【患者】30代後半 女性
【主訴】仕事中に座っていると腰が固まってくる。立ち上がる際には右臀部がギューと硬くなり痛くて動けなくなる。
【現病歴】約5年前から度々、腰痛が起こる様になった。約2年前から腰痛が酷くなり、約3ヶ月前から臀部の痛みが起こる様になった。近医整形外科や整体院に通院するが痛みに変化は無く現在に至る。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】30代後半 女性
【主訴】仕事中に座っていると腰が固まってくる。立ち上がる際には右臀部がギューと硬くなり痛くて動けなくなる。
【現病歴】約5年前から度々、腰痛が起こる様になった。約2年前から腰痛が酷くなり、約3ヶ月前から臀部の痛みが起こる様になった。近医整形外科や整体院に通院するが痛みに変化は無く現在に至る。
続きを読む【現症】1時間以上の座位で腰部痛が発生する。また、その状態で立ち上がると右臀部の痛みが発生するためスムーズに動くことが出来ない。また、安静時に腰部全体に引張感がある。
【施術と結果】本症例は約3ヶ月前に発症した右臀部痛を訴えているが、3ヶ月以上続く慢性痛である事とが外傷性ではない事から腰部の筋緊張が痛みの要因と考えた。
腰部の筋緊張は腰部側面の筋緊張が原因であると考え触察したところ、腰部側面の押圧深は左右共に約1.5㎝であり筋緊張を確認した。同部位に緩消法を約15分施術し押圧深は左右共に約2.5㎝となった結果、腰部の引張感は主観で消失した。更に約15分施術し押圧深は左右共に約3.0㎝となった。
次に、右臀部の疼痛部位の直上で腸骨稜の骨際周辺の筋緊張部に約15分施術に筋弛緩を確認して本日の施術を終了した。
1週間後の再来時「この1週間は座っている時の腰痛は無くなり、立ち上がり時の痛みは半分になりました。」とお喜びのご報告を受けた。