【患者】50代後半 外国人男性
【主訴】左右太腿の外側がビリッと痛む
【現病歴】数ヶ月前より誘因なく左右大腿の側面に痛みが走る。ご紹介でご来院された。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】50代後半 外国人男性
【主訴】左右太腿の外側がビリッと痛む
【現病歴】数ヶ月前より誘因なく左右大腿の側面に痛みが走る。ご紹介でご来院された。
続きを読む【現症】安静痛あり。歩行時や、座位の姿勢で痛みが強く出る。
【施術と結果】本症例は、数ヶ月前から続く左右大腿側面の下肢痛を訴えており、目視・触察にて熱感や腫脹は確認できなかったことから要因は腰部筋緊張による血行不良と推測した。
発痛部位が左右大腿側面であった為、腰部側面の筋緊張を推測し触察、体表より押圧深約1cmの筋に筋緊張を確認した。緩消法を約2分施し、筋弛緩を確認した結果、左右大腿側面の痛みは10から7(NRS改変)となった。
変化があったので、更に5分弛緩し左右大腿側面の痛みは10から0(NRS改変)となった。
次に、再発しないためにも更なる腰部の弛緩が必要であることをお伝えし、残りの時間は腰部真横の弛緩に時間を費やした。
「痛みが消えた!」ととても喜ばれておりました。更に施術を受けたいと予約を取られて帰られました。