【患者】50代前半、女性
【主訴】約半年前から右足裏が痛みだした。徐々に足裏の感覚がおかしくなり、はだしでも常に草履を履いているような感覚です。
【既往歴】脳梗塞(約3年前)
【現病歴】約半年前に誘因なく右足底に痛みが発生した。足裏マッサージ等を受けていたが改善はしなかった。その後、徐々に右足底の感覚鈍麻も併発するようになった。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】50代前半、女性
【主訴】約半年前から右足裏が痛みだした。徐々に足裏の感覚がおかしくなり、はだしでも常に草履を履いているような感覚です。
【既往歴】脳梗塞(約3年前)
【現病歴】約半年前に誘因なく右足底に痛みが発生した。足裏マッサージ等を受けていたが改善はしなかった。その後、徐々に右足底の感覚鈍麻も併発するようになった。
続きを読む【現症】常に厚さ約1㎝の草履を履いている様な感覚
【施術と結果】本症例は誘因なく発症した右足底の感覚鈍麻を訴えているが、約半年前に右足底の痛みも訴えている事から膝窩周辺の筋緊張による血行不良と考え触察したところ膝窩周辺の筋緊張を確認した。
膝窩横紋から下方約3㎝周辺に緩消法にて約2分施術した結果、主観で草履の厚みが約5㎜に感じる様になった。効果が認められたことから更に約5分施術し筋弛緩を確認した結果、足底の感覚鈍麻は主観で消失した。
「え、すごい。治ってる」と喜んでいただけた。