【患者】50代前半女性
【主訴】しゃがみ込むと左膝の外側が痛い。
【既往歴】ー
【現病歴】約2ヶ月前より、左膝に違和感を感じ、屈み込むと膝外側が痛む。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】50代前半女性
【主訴】しゃがみ込むと左膝の外側が痛い。
【既往歴】ー
【現病歴】約2ヶ月前より、左膝に違和感を感じ、屈み込むと膝外側が痛む。
続きを読む【現症】立位より屈伸運動にて大腿骨前外側に疼痛発生。
【施術と結果】本症例は約2か月前より誘因なく発生していて痛みが持続している為、大腿部下部前外側の筋緊張が疼痛箇所であり、それを引き起こしているのは腰部筋群の筋緊張であると推測をした。
先ず、痛む患部を指示いただき、その筋緊張部位に対し緩消法を約2分行い筋弛緩を確認した。痛みに変化は現れなかった為、その周辺部を触察し筋緊張部位に緩消法を約2分行い筋弛緩を確認した。痛みは10から9(NRS改変)に小さくなったが大きく変化が現れなかった。患者さんから自身で患部を押圧し、深部であると指示頂いた為、深部への緩消法を試み約30秒行い筋弛緩を確認した。痛みは10から2(NRS改変)に小さくなった。効果が現れた為、続けて約30秒行い筋弛緩を確認した結果、痛みは10から0(NRS改変)に消失した。
次に再発予防として腰部筋の筋緊張に対し、緩消法を約10分行い筋弛緩を確認した。施術前の押圧深約2cmから約4cmに弛緩した。症状がより良くなり軽くなったとお喜びいただいた。