【患者】40代後半 男性
【主訴】ソファを動かしたら腰をやってしまった。
【既往歴】ー
【現病歴】昨夜、ソファを移動する際に腰背部右側に痛みを感じた。時間の経過と共に痛みが増悪し今朝は立ち上がれなかった。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】40代後半 男性
【主訴】ソファを動かしたら腰をやってしまった。
【既往歴】ー
【現病歴】昨夜、ソファを移動する際に腰背部右側に痛みを感じた。時間の経過と共に痛みが増悪し今朝は立ち上がれなかった。
続きを読む【現症】腰背部の全体が痛く、直立はできない。ゆっくり歩くことは出来る。
【施術と結果】本症例は、昨夜に発症した腰背痛を訴えており、要因は腰背部の筋緊張による血行不良と考えた。
先ず、腰背部を触察すると全体的に筋緊張があり、腰部側面は体表より押圧深約1cmに筋緊張を確認。緩消法を約2分おこない押圧深約2cmになった事を確認。
結果、痛みは10から8(NRS改変)に変化が出たことから、更に約10分の施術すると押圧深約4cmとなり、痛みは10から2(NRS改変)となり直立し楽に歩けるようになった。