【患者】50代前半 女性
【主訴】一昨日、運転中に後ろから追突され、怪我などはしなかったが、首から背中にかけて突っ張り感が有る。
【既往歴】-
【現病歴】一昨日、自動車を運転中に後ろから追突された。外傷は無く、近医での検査でも特に異常は無いと診断されたが、頚部から腰背部にかけて強い引張感が有り、全身の倦怠感も有る。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】50代前半 女性
【主訴】一昨日、運転中に後ろから追突され、怪我などはしなかったが、首から背中にかけて突っ張り感が有る。
【既往歴】-
【現病歴】一昨日、自動車を運転中に後ろから追突された。外傷は無く、近医での検査でも特に異常は無いと診断されたが、頚部から腰背部にかけて強い引張感が有り、全身の倦怠感も有る。
続きを読む【現症】安静時に頚部から腰背部にかけて引張感有り。頚部や腰背部に日常生活上の可動域制限は確認できなかった。
【施術と結果】本症例は、交通事故後に頚部から腰背部にかけての引張感が生じており、近医での検査では異常がなく、目視と触察により腫脹や熱感が確認できないことから、頚部から腰背部にかけての筋緊張が要因と考えた。
先ず、症状を訴える範囲が広範囲の為、腰部全体に筋緊張が生じていると考え触察したところ筋緊張を確認し、第3腰椎高位の腰部側面から緩消法を約10分施術し筋弛緩を確認。結果、頚部から腰背部にかけての引張感は主観により約2割減少したと報告を受けた。
次に、頚部から腰背部にかけての引張感は脊柱起立筋周辺の筋緊張が要因と考え触察したところ筋緊張を確認した為、第12肋骨下縁周辺に緩消法を約10分施術し筋弛緩を確認。結果、頚部から腰背部にかけての引張感は約5割減少したと報告を受けた。改善が見られた為、範囲を広げて腰部の脊柱起立筋周辺に緩消法を約10分施術し筋弛緩を確認。結果、頚部から腰背部にかけての引張感は主観により約7割減少したと報告を受けた。
主観により全身の倦怠感も軽減したとのことで、交通事故後早めに来院できて良かったと安心した様子でお帰りいただいた。