【患者】60代前半、女性
【主訴】昔の交通事故の後遺症で、左の首と耳の後ろあたりが痛くて辛い。
【既往歴】特記事項なし
【現病歴】約10年前、車運転中に後方から追突される事故に遭った。それ以来、頚部左側と左耳後方に痛みが残存している。軽い時もあれば強い時もあるとのこと。痛みは治らないものと諦めていたが、今回別症状で来院された際に緩消法を紹介し、施術を受ける流れとなった。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】60代前半、女性
【主訴】昔の交通事故の後遺症で、左の首と耳の後ろあたりが痛くて辛い。
【既往歴】特記事項なし
【現病歴】約10年前、車運転中に後方から追突される事故に遭った。それ以来、頚部左側と左耳後方に痛みが残存している。軽い時もあれば強い時もあるとのこと。痛みは治らないものと諦めていたが、今回別症状で来院された際に緩消法を紹介し、施術を受ける流れとなった。
続きを読む【現症】頚部左側、顎関節より約4横指背面(耳後方部分)に痛みの訴えあり。安静時痛もあり。頚部左回旋約10°(以下、同角度)で痛みが増加する。
【検査結果】神経学的異常無し
【施術と結果】本症例は、交通事故受傷から約10年が経過していること、また、目視と触察にて腫脹・発赤・熱感は確認出来なかったことから、この残存する痛みは、訴える箇所の筋緊張亢進のためと判断し、直接施術する事にした。
まず、施術者①から施術開始。約30秒で筋弛緩を確認。同角度での痛みは10から7(NRS改変)と小さくなった。変化が見られた事から、同箇所への施術を継続する事とした。
次に、施術者②に交代して施術を継続。約1分後、同角度での痛みは10から0(NRS改変)と消失。約40°まで回旋させて3(NRS改変)感じる程度まで改善していた。また、安静時痛も消失していた。この時点で、別症状の改善を望まれたため、本症例への施術は終了となった。
【その他】本症例は、当院にて、緩消法認定技術者の①筆者②渡邉の2名で順次施術を行った症例であり、施術者を変更しても緩消法の効果を確認出来た症例であった。尚、本症例の検査は施術者①が行った。