【患者】 50代前半、女性
【主訴】 外販母趾で右足の親指が痛い
【既往歴】高血圧症
【現病歴】約6年程前から特に誘因なく右母趾に痛みが発現し、近位整形外科にて外反母趾と診断されたが様子をみるように言われただけで何も施術は受けていない。徐々に痛みが増してきたので近所の友人に紹介されて来院。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】 50代前半、女性
【主訴】 外販母趾で右足の親指が痛い
【既往歴】高血圧症
【現病歴】約6年程前から特に誘因なく右母趾に痛みが発現し、近位整形外科にて外反母趾と診断されたが様子をみるように言われただけで何も施術は受けていない。徐々に痛みが増してきたので近所の友人に紹介されて来院。
続きを読む【現症】右母趾を目視及び触察すると軽度の外反変形があるものの、主張や熱感はなく、筋や軟部組織の損傷ではなく、本症例の疼痛原因は下腿の筋(長母趾屈筋、長母趾伸筋)の緊張による血行不良であると考えた。立位時、歩行時に疼痛があり、特に歩行痛が著明である。
【施術と結果】先ず、触察により確認した筋緊張が強く現れていた長母趾屈筋周辺の特に筋緊張が強い部位(筋中央付近)に緩消法を約2分行い、筋弛緩を確認した。結果、立位時の疼痛が10から0(NRS改変)になった。
更に筋緊張が残る長母趾屈筋周辺に緩消法を約2分行い、筋弛緩を確認した。結果、歩行時痛は10から0(NRS改変)になった。
この時点で疼痛が消失した為、筋緊張を確認した長母趾伸筋周辺に対する施術は行わず終了した。
長い期間嫌な痛みが続いていたのにこんなにスッキリ痛みが無くなるのが不思議と驚いて報告を受けた。