【患者】60代前半、女性
【既往歴】(-)
【主訴】歩くと右膝が痛むので犬との散歩に困っています。
【現病歴】以前から急性腰痛症を繰り返していた。約4ヶ月前に右股関節に痛みが発生し、その2~3週間後に右膝痛が発生し現在に至る。他の整体院に通院中。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】60代前半、女性
【既往歴】(-)
【主訴】歩くと右膝が痛むので犬との散歩に困っています。
【現病歴】以前から急性腰痛症を繰り返していた。約4ヶ月前に右股関節に痛みが発生し、その2~3週間後に右膝痛が発生し現在に至る。他の整体院に通院中。
続きを読む【現症】安静時痛なし。荷重応答期に右膝前面と側面に痛みあり。
【施術と結果】本症例は約4ヶ月前に右股関節に痛みが発生し、その2~3週間後に発症した歩行時の右膝痛を訴えているが、外傷性ではなく慢性的な痛みである事から痛みの原因は筋緊張による血行不良と推察した。
急性腰痛症の既往があり右股関節痛も伴っている事から、先ずは腰部の施術を行う事にした。触察により右膝側面の疼痛部の直上で腹斜筋の付着部である腸骨稜周辺に筋緊張を確認し、同部位に約2分施術し筋弛緩を確認した結果、右膝側面の痛みは10から5(NRS改変)と小さくなった。
次に、腰部側面に対し約25分施術したところ腰部側面の押圧深は左約3.0㎝から約4.5mと筋弛緩を確認した結果、痛みは10から0(NRS改変)と消失した。
院内を歩いた感想として「わ~痛くない、すごく軽く感じます」と喜んでいただけた。「帰宅してすぐに犬の散歩をしたが、痛みは随分と軽減されました」と嬉しいご報告を頂いた。