【患者】40代後半 女性
【主訴】お尻が痛くて夜眠れない
【既往歴】坐骨神経痛
【現病歴】約3ヶ月前に特に誘因なく右臀部から右大腿後面に座位または臥位で長時間維持できないほどの痛みが発生する。近医整形外科で検査をして坐骨神経痛と診断された。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】40代後半 女性
【主訴】お尻が痛くて夜眠れない
【既往歴】坐骨神経痛
【現病歴】約3ヶ月前に特に誘因なく右臀部から右大腿後面に座位または臥位で長時間維持できないほどの痛みが発生する。近医整形外科で検査をして坐骨神経痛と診断された。
続きを読む【現症】右臀部から右大腿後面にかけて安静時や同じ姿勢を長時間続けることで痛みが発生する。特に臥位で1分以上同じ態勢でいると同箇所に痛くなり夜間睡眠が困難な状態である。
【施術と結果】本症例は特に誘因なく約3ヶ月前から安静時と臥位の姿勢維持で右側臀部から同側面大腿部後面に痛みが発生する症状であり、夜間深い睡眠がとれないほどの慢性痛であり、要因としてL3〜L4高位の腰方形筋周辺の筋緊張ではないかと考えた。
先ずは第3腰椎高位腰部側面から正中方向に向けて緩消法で筋弛緩させていき約5分施術をしたところ、座位安静時で感じていた痛みが10から8(NRS改変)と軽減した。変化があったので更に腰部深部の腰方形筋を弛緩できるように側面からの施術を合計で約30分行った。1回目の施術終了時に臥位で痛みの確認をしたところ普段は30秒ほどて痛みが起きるのに約3分痛みが起こらずに姿勢保持ができた。
約1週間後に再来し、同様に約30分L3〜L4高位の腰部側面を正中方向に緩消法で施術を行った。結果として座位安静時で感じていた痛みは10から3(NRS改変)と軽減を確認した。いまだに臥位での長時間保持では痛みを感じるがかつてないほどの痛みの軽減を感じており、前向きな気持ちでいられると笑顔でお話し頂けた。