【患者】60代前半女性
【主訴】ぎっくり腰をして腰が痛い。
【既往歴】過去にも数回ぎっくり腰あり。
【現病歴】10日程前にぎっくり腰を発症、近医整形外科受診し、外用薬と鎮痛剤の処方を受け安静にしていた。痛みは軽くなったが、起床時痛、洗面時の前屈痛そして椅座位から立位痛がある為、当院を受診。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】60代前半女性
【主訴】ぎっくり腰をして腰が痛い。
【既往歴】過去にも数回ぎっくり腰あり。
【現病歴】10日程前にぎっくり腰を発症、近医整形外科受診し、外用薬と鎮痛剤の処方を受け安静にしていた。痛みは軽くなったが、起床時痛、洗面時の前屈痛そして椅座位から立位痛がある為、当院を受診。
続きを読む【現症】胸腰部関節可動域(以下、ROM)自動で屈曲10°にて運動痛。
【施術と結果】本症例は急性腰痛発生後約10日経過していて、目視にて患部の腫脹、発赤そして熱感を確認出来なかった為、腰部筋群の筋緊張が痛みの原因であると推測をした。
痛みのある患部を触察確認をした。脊柱中心から左右共に6cm外側そして第3腰椎(以下、L3)高位に痛みがある。
先ず、腰部側面の筋緊張に対し、緩消法を約3分行い筋弛緩を確認した。痛みは10から9(NRS改変)に小さくなった。効果があった為、同患部に緩消法を約10分行い筋弛緩を確認した。痛みは10から6(NRS改変)に小さくなった。次に、痛む患部周辺部の筋緊張に対し緩消法を約5分行い筋弛緩を確認した。痛みは10から4(NRS改変)に小さくなり、胸腰部ROM自動で屈曲20°に拡大した。続けて緩消法を約5分行い筋弛緩を確認した。痛みは10から1(NRS改変)に小さくなった。椅座位から立位痛除去。前屈動作痛は消失した。
痛みが早く消えたことに喜ばれた。続けて腰の硬い筋肉を軟らかくするようお伝えし、その日の施術を終了した。
次の日来院され起床時痛が無かったとご報告いただき、腰の緊張部位に対し緩消法を約10分行い筋弛緩を確認した。緩消法を約5分行い筋弛緩を確認した。痛みは10から0(NRS改変)に消失した。