【患者】80代後半 女性
【主訴】両足が動かし辛く歩行が困難
【既往歴】頚椎椎間板ヘルニア
【現病歴】10年以上前から少しずつ両下肢に力が入らなくなってきた。同時期に頚椎椎間板ヘルニアの手術や交通事故などを経験しているが、症状に対しての前後関係や因果関係は記憶にない。約10年間悪化を続けているが施術当日は今までにないくらいに症状が悪かったので来院した。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】80代後半 女性
【主訴】両足が動かし辛く歩行が困難
【既往歴】頚椎椎間板ヘルニア
【現病歴】10年以上前から少しずつ両下肢に力が入らなくなってきた。同時期に頚椎椎間板ヘルニアの手術や交通事故などを経験しているが、症状に対しての前後関係や因果関係は記憶にない。約10年間悪化を続けているが施術当日は今までにないくらいに症状が悪かったので来院した。
続きを読む【現症】痛みなどの症状は無く、両足に力が入らない。歩行時は両足とも動かし辛く、約5cmずつ足を前に出しながら引きずって歩いている状態。来院時も息子と手を繋ぎながらでないと歩いて来れなかった。
【施術と結果】本症例はパーキンソン症候群のような症状があり、字が書けないといった両手の運動麻痺も同時に発生いる状態である。
痛みのような症状は一切なくとにかく力が入らないと訴えている。触察にて頚部後面に通常ではない硬さがあり、頚椎の手術により金属が入っていると報告を受けた。
先ず、頚部前面の頸動脈付近を緩消法で筋弛緩させていき両側の頚部前面に約10分施術を行った。その時点で院内を歩いてもらうと見た目の歩幅は大きくなり歩行の速さは明らかに速くなった。改善が見られたのでそのまま合計約20分かけて頚部周辺を筋弛緩させた。
結果歩行のし易さは大きく改善され歩行の速さは施術前の約2倍近くにもなっており、本人も驚いている様子だった。