【患者】50代前半 女性
【主訴】左右の尻とモモの境目とモモ裏がすごく痛い。立つことも、歩くこともままならない。
【既往歴】(-)
【現病歴】約1年2ヶ月前にソファで寝ていて、起き上がった際に腰の周辺でカクっと音がした。その時の痛みは軽度だったので経過観察していたが痛みが軽減しなかったため整形外科、整骨院、整体等を受診した。その後、消長を繰り返しながら生活していたが、約2ヶ月前から痛みが増悪し現在に至る。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】50代前半 女性
【主訴】左右の尻とモモの境目とモモ裏がすごく痛い。立つことも、歩くこともままならない。
【既往歴】(-)
【現病歴】約1年2ヶ月前にソファで寝ていて、起き上がった際に腰の周辺でカクっと音がした。その時の痛みは軽度だったので経過観察していたが痛みが軽減しなかったため整形外科、整骨院、整体等を受診した。その後、消長を繰り返しながら生活していたが、約2ヶ月前から痛みが増悪し現在に至る。
続きを読む【現症】座位からの起立動作、歩行時に両大腿骨坐骨結節周辺に痛みが発生する。
【施術と結果】本症例は約2ヶ月前に増悪した痛みを訴えているが、外傷性の痛みではない事と慢性的な痛みである事から、痛みの要因は筋緊張と推察した。
先ず、痛みを感じる部位を触察したところ、強い筋緊張は認められなかったため腰部の施術をすることにした。
腰部側面の筋緊張部位に約2分施術し筋弛緩を確認した結果、起立時の痛みは10から8(NRS改変)と小さくなった。効果があったため更に約15分施術した結果、起立時の痛みは10から0(NRS改変)と消失し、歩行時の痛みは10から9(NRS改変)と小さくなった。
腰部側面の筋緊張は残存しているため同部位にさらに約30分施術したところ腰部側面の押圧深は約4.5㎝から約6.0cmと筋弛緩を確認した結果、痛みは10から0(NRS改変)と消失した。
「痛みの原因が筋肉の緊張からくるものだと知って安心しました」と帰路につかれた。