【患者】60代前半 女性
【主訴】首が痛くてほぼ動かない。特に上が向けない。
【既往歴】ー
【現病歴】約1年前に誘因なく右後頚部に痛みが発生し、近医整形外科を受診し診断結果は異常なし。日が経つにつれ痛みが軽減していたが、約1ヶ月前に引越しの荷物を運んだら次の日に約1年前と同じ右後頚部に痛みが再発した。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】60代前半 女性
【主訴】首が痛くてほぼ動かない。特に上が向けない。
【既往歴】ー
【現病歴】約1年前に誘因なく右後頚部に痛みが発生し、近医整形外科を受診し診断結果は異常なし。日が経つにつれ痛みが軽減していたが、約1ヶ月前に引越しの荷物を運んだら次の日に約1年前と同じ右後頚部に痛みが再発した。
続きを読む【現症】安静時痛なし。頚部関節可動域(以下、ROM)は自動で伸展約10°で痛みあり。
【施術と結果】本症例は、右後頚部に痛みを訴えており、痛みの要因は痛みを訴えている部位周辺の筋緊張と考えた。
はじめに、痛みを訴える右後頚部を触察したところ、第4頚椎棘突起から右外方3cm周辺に筋緊張を確認し、緩消法にて約2分施術し筋弛緩を確認した。結果、頚部伸展動作時の右後頚部の痛みが10から8(NRS改変)となった。改善が見られた為、引き続き同部位周辺を約3分施術し筋弛緩を確認した。結果、頚部伸展動作時の右後頚部の痛みが10から1(NRS改変)となり、頚部ROMは自動で伸展約40°と大きくなった。
ここで別部位の施術を希望され、本症例の施術を終了した。上を向く動作を行いながら、痛みがないと喜ばれた。