【患者】50代後半 女性
【主訴】靴を履いて歩いたり、タップダンスをすると右足の親指が痛くて困っている。
【既往歴】右外反母趾(約3年前)
【現病歴】約5年前にタップダンスを始めた。約3年前から練習中に右母趾内側に痛みが発生した。痛みを我慢しながら練習を続けていたら靴を履いた歩行時にも軽度の痛みを感じる様になった。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】50代後半 女性
【主訴】靴を履いて歩いたり、タップダンスをすると右足の親指が痛くて困っている。
【既往歴】右外反母趾(約3年前)
【現病歴】約5年前にタップダンスを始めた。約3年前から練習中に右母趾内側に痛みが発生した。痛みを我慢しながら練習を続けていたら靴を履いた歩行時にも軽度の痛みを感じる様になった。
続きを読む【現症】右母趾の第一趾側角度は約10度、靴を履いた歩行時に右母趾中足指節関節(以下、MTP関節)の内側周辺に痛みあり。
【施術と結果】本症例は、約3年から続く右母趾MTP関節内側周辺の痛みを訴えているが目視及び触察によって熱感や腫脹は確認できなかったため、痛みの要因はタップダンスの練習によって起こった右下腿部の筋肉緊張からくる血行不良と推察した。
先ず、右下腿後面を触察したところ長母趾屈筋と思われる筋の走行に沿って強い筋緊張を確認したため緩消法にて約3分施術した結果、靴を履いた歩行時の痛みは10から5(NRS改変)と小さくなった。更に十分な筋弛緩が確認できるまで約10分施術した結果、痛みは10から0(NRS改変)と消失した。
後日、「タップダンスの練習を行ったが痛みは出なかった」とのご報告を受けた。