【患者】40代前半、女性
【主訴】寝違えて首が痛い
【既往歴】特記事項なし
【現病歴】約1週間前、朝起床時に後頚部に痛みを感じた。前日や就寝直前に特に誘因はなかった。その後も痛みが継続している。数日前、家族の代わりに遠距離運転を行い、痛みが悪化した。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】40代前半、女性
【主訴】寝違えて首が痛い
【既往歴】特記事項なし
【現病歴】約1週間前、朝起床時に後頚部に痛みを感じた。前日や就寝直前に特に誘因はなかった。その後も痛みが継続している。数日前、家族の代わりに遠距離運転を行い、痛みが悪化した。
続きを読む【現症】後頚部全体に痛みがあり、特に左側に強い。頚部自動可動域(以下、ROM)は、前屈約20°・後屈約10°。特に、頚部自動後屈動作(以下、同動作)にて痛みあり。
【検査所見】神経学的異常なし
【施術と結果】まず、一番痛みが気になる部分を指一本で示してもらうと左後頚部第6頚椎高位の棘突起から左側2横指付近(部位A)であり、そこを施術開始場所とした。約1分後、筋弛緩を確認。同動作での部位Aの痛みは10から8(NRS改変)へと小さくなった。次に、再度一番痛みが気になる部分を指一本で示してもらうと、先程の場所よりも頭側2横指付近(部位B)に移動していたため、その場所に施術実施。約1分後、筋弛緩を確認。同動作での部位Bの痛みは10から8(NRS改変)へと小さくなった。更に、再度一番痛みが気になる部分を指一本で示してもらうと、第4・5頚椎高位の棘突起から約2横指右側付近(部位C)に移動していた。約1分間、部位Cに実施。同動作での痛みは10から8(NRS改変)へと小さくなった。その後、同様に一番痛い部位を確認しながら後頚部左右に順次実施。約10分後、同動作での痛みは10から6(NRS改変)へと小さくなった。以降も同手順で継続。約5分後、同動作での一番痛い部位の痛みは10から2~3(NRS改変)へと小さくなった。
更に約5分継続。同動作での一番痛い部位の痛みは10から0と消失した。また、頚部自動可動域(以下、ROM)は、前屈約40°・後屈約50°と改善し、「首の動きが楽になった」と喜びの報告を受けた。