【患者】60代前半女性
【主訴】ズボンを履く時に右の胸が痛い。
【既往歴】ー
【現病歴】今朝ズボンを履く際、左胸に疼痛が発生し1日中同じ行動で痛みが続く。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】60代前半女性
【主訴】ズボンを履く時に右の胸が痛い。
【既往歴】ー
【現病歴】今朝ズボンを履く際、左胸に疼痛が発生し1日中同じ行動で痛みが続く。
続きを読む【現症】左肩関節外転水平伸展時、左胸上部周辺に運動痛発生。静止痛なし
【施術と結果】本症例は何の誘因もなく発生していている為、左胸上部周辺部の筋緊張が痛みの原因であると推測した。
先ず、左胸部鎖骨下部の緊張部位に対し緩消法を約1分行い筋弛緩を確認した。ズボンを履く動作での左胸部鎖骨下部周辺の痛みは10から8(NRS改変)に小さくなった。動作を観察すると、左肩関節周辺部前面の痛みを訴えた為、徒手検査にて左肩関節内旋時に痛みが誘発することが確認できた為、肩関節内旋拮抗筋である上腕二頭筋の緊張ではないかと考え、左上腕二頭筋停止部周辺部の筋緊張に対し緩消法を約1分行い筋弛緩を確認した。痛は10から6(NRS改変)に小さくなった。次に左結節間溝周辺部下部の筋緊張に対し緩消法を約1分行い筋弛緩を確認した。痛は10から3(NRS改変)に小さくなった。また、左肩腋窩前面と後面の筋緊張に約2分緩消法を行い筋弛緩を確認した。痛は10から0(NRS改変)に消失した。
ズボンを引き上げる動作が1日中辛かったが、痛みが無くなり驚かれた。後日痛みは再発していないとご報告いただいた。