【患者】20代後半 女性
【主訴】物を持つときに腰に痛みがでる。
【既往歴】-
【現病歴】約5年前から腰痛を発症しており、痛みの消長を繰り返している。3日前に仕事で重い物を持った時に腰部に痛みが出現。知人に当院を紹介してもらい来院。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】20代後半 女性
【主訴】物を持つときに腰に痛みがでる。
【既往歴】-
【現病歴】約5年前から腰痛を発症しており、痛みの消長を繰り返している。3日前に仕事で重い物を持った時に腰部に痛みが出現。知人に当院を紹介してもらい来院。
続きを読む【現症】安静時痛なし。5㎏程度の物を持ち上げる時に痛みが出現。日常生活における胸腰部関節可動域制限は確認出来なかった。
【施術内容・結果】本症例は、腰部に痛みを訴えており、腰部の筋緊張が痛みの要因と考えた。
腰部の痛みの部位を確認したところ、第4腰椎棘突起から左右3横指付近を示した為、触察により、筋緊張を確認し緩消法を約2分施術し筋弛緩を確認した。結果、腰部の痛みが10から4(NRS改変)と小さくなった。
痛みが6割軽減した事により、腰部側面より腰部全体の筋弛緩をする事が有効と考え、触察により腰部側面の筋緊張を確認し緩消法を約10分施術し筋弛緩を確認した。結果、腰部の痛みが10から2(NRS改変)と小さくなった。引き続き腰部側面より緩消法を約5分施術し筋弛緩を確認した。結果、腰部の痛みが10から0(NRS改変)と消失した。
物を持っても痛みが出ない事に喜びの声を頂いた。