【患者】60代後半の女性
【主訴】左足の付け根全体に違和感があり、一歩踏み出す際に歩行しにくい。
【既往歴】−
【現病歴】約1週間前、自転車に乗った翌朝から荷重応答期に左大腿部外側に違和感が発生する。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】60代後半の女性
【主訴】左足の付け根全体に違和感があり、一歩踏み出す際に歩行しにくい。
【既往歴】−
【現病歴】約1週間前、自転車に乗った翌朝から荷重応答期に左大腿部外側に違和感が発生する。
続きを読む【施術と結果】本症例は、約1週間前から左大腿部外側に歩行時の違和感が出現し、目視及び触察により熱感や腫張が確認できないことから、左大腿部外側の筋緊張による血行不良が要因と考えられた。
左大腿部外側全体に違和感が生じていることから、腰部の筋緊張による下肢への血行不良が左大腿部外側の筋緊張の要因と考え、腰部側面を触察したところ腰部全体に強い筋緊張を確認。
初めに、同緊張部位に約1分の緩消法を施術し、筋弛緩を確認。その結果、荷重応答期による左大腿部外側の違和感が主観的に半減したと報告を受ける。 変化を確認し、同部位周辺に約2分の緩消法を施術。荷重応答期による左大腿部外側の違和感が主観により消失したと報告を受けた。
残りの時間は、再発防止のため腰部側面の筋緊張部位にも緩消法を施術し、終了。
「一歩を踏み出すのに歩きにくかったけど、違和感なく普通に歩けるようになった。」と喜んで笑顔で帰宅されました。