【患者】60代前半 女性
【主訴】靴下を履こうと足を上げると股関節が痛い。
【既往歴】ー
【現病歴】約1年程前から足を上げると左股関節に痛みが発生し、約1ヶ月前からは足を上げるたびに痛みが発現する。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】60代前半 女性
【主訴】靴下を履こうと足を上げると股関節が痛い。
【既往歴】ー
【現病歴】約1年程前から足を上げると左股関節に痛みが発生し、約1ヶ月前からは足を上げるたびに痛みが発現する。
続きを読む【施術と結果】本症例は約1ヶ月前から左股関節屈曲時、左鼠径部に痛みを訴えており、触察したところ熱感も無い為、左股関節周辺の筋緊張が痛みの要因であると考えた。
はじめに痛みの発生している左股関節周辺を触察したところ、左鼠径部中央付近に筋緊張を確認した。緩消法にて約2分施術し筋弛緩を確認した。結果、足をあげる動作時の痛みが10から7(NRS改変)となった。改善がみられた為、引き続き左鼠径部の筋緊張部位周辺を約3分施術し、筋弛緩を確認した。結果、足をあげる動作時の痛みが10から5(NRS改変)となった。
施術部位周辺はほぼ弛緩したが、痛みが残っていた為、触察にて左上前腸骨棘周辺に筋緊張を確認し、約5分施術し筋弛緩を確認した。結果、足を上げる動作時の痛みが10から3(NRS改変)となった。
改善がみられた為、引き続き同部位周辺を約5分施術し、筋弛緩を確認した。結果、足を上げる動作時の痛みが10から0(NRS改変)と消失し、帰路に疲れた。後日、靴下を履く時痛みがなくスムーズに動作が行えたと喜びの報告を受けた。