【患者】60代前半 男性
【主訴】腰が痛くて仕事をするのも辛い
【既往歴】脊柱管狭窄症
【現病歴】前日にゴルフをした翌朝に痛みだした。慢性的に腰痛があるが、ここまで痛くなったのは約3年ぶり。過去に近医整形外科にて脊柱管狭窄症の診断を受けたが特に治療などはせずに今まで生活してきた。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】60代前半 男性
【主訴】腰が痛くて仕事をするのも辛い
【既往歴】脊柱管狭窄症
【現病歴】前日にゴルフをした翌朝に痛みだした。慢性的に腰痛があるが、ここまで痛くなったのは約3年ぶり。過去に近医整形外科にて脊柱管狭窄症の診断を受けたが特に治療などはせずに今まで生活してきた。
続きを読む【施術と結果】本症例は、腰部に安静時痛と運動痛を訴えており、外傷などの誘引は無かったため、要因として第3から第4腰椎高位付近の筋緊張であると考えた。施術前の腰部押圧深は約2cm。
先ずは、腰部側面から正中に向かって緩消法で施術を開始し、約3分施術を行い筋肉の弛緩を確認した。その時点で座位での安静時痛が10から5(NRS改変)と減少した。更に合計で約30分腰部へ施術を行い、押圧深は施術後に約3.5センチとなり、結果、立ち上がりや前屈動作で痛みが10から0(NRS改変)と消失した。
週末に休めないゴルフがあり困っていたが、参加出来そうで良かったとよろこんで頂いた。