【患者】50代後半 女性
【主訴】右肩が常に重だるくて、腕を上げたり肩をすくめる動きをすると痛い。
【既往歴】-
【現病歴】10年以上前から右肩部周辺に常に倦怠感が有る。右上肢の挙上や右肩甲骨の挙上動作で右肩部周辺に痛みが生じる。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】50代後半 女性
【主訴】右肩が常に重だるくて、腕を上げたり肩をすくめる動きをすると痛い。
【既往歴】-
【現病歴】10年以上前から右肩部周辺に常に倦怠感が有る。右上肢の挙上や右肩甲骨の挙上動作で右肩部周辺に痛みが生じる。
続きを読む【施術と結果】本症例は、10年以上に亘り右肩部周辺の倦怠感と痛みが継続しており、目視と触察により腫脹や熱感が確認できないことから、右肩部周辺の筋緊張が要因と考えた。
先ず、右肩甲骨挙上動作で最も痛みを感じる部位を示してもらうと、右肩甲骨上角から約1cm上方周辺を示した為、触察したところしこりの様な物を確認。緩消法を約8秒施術し筋弛緩を確認し、しこりの様な物が消失した結果、右肩甲骨挙上動作での右肩部周辺の痛みが10から0(NRS改変)と消失した。主観により、右肩部周辺の倦怠感も消失したと報告を受けた。
長年の右肩部周辺の痛みが短時間で消失したことに驚き、「痛くない、本当に痛くない」と喜んでいただいた。