【患者】60代後半 女性
【主訴】10年以上前から足腰に痛みが有り、最近では仕事後はまともに歩けないくらい下半身全体が痛くなる。
【既往歴】高血圧症
【現病歴】約10年前に腰部から両下肢にかけて痛みが生じた。その後は徐々に悪化し、現在では仕事後は歩行が困難な程の痛みが、腰部から両下肢にかけて広範囲に生じる。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】60代後半 女性
【主訴】10年以上前から足腰に痛みが有り、最近では仕事後はまともに歩けないくらい下半身全体が痛くなる。
【既往歴】高血圧症
【現病歴】約10年前に腰部から両下肢にかけて痛みが生じた。その後は徐々に悪化し、現在では仕事後は歩行が困難な程の痛みが、腰部から両下肢にかけて広範囲に生じる。
続きを読む【施術と結果】本症例は、誘因無く腰部から両下肢にかけて痛みが生じており、10年以上に亘り痛みが増悪していることから、腰部の筋緊張による血行不良が要因と考えた。
腰部を触察したところ全体に強い筋緊張を確認した為、先ず、第3腰椎高位の腰部側面から緩消法を約5分施術し筋弛緩を確認。結果、椅坐位からの起立動作で生じる臀部の痛みが10から8(NRS改変)と小さくなった。改善が見られた為、続けて同部位周辺に緩消法を約15分施術し筋弛緩を確認。結果、椅坐位からの起立動作で生じる臀部の痛みが10から3(NRS改変)と小さくなった。また、主観により、安静時の腰部から両下肢にかけての倦怠感は約8割減少したと報告を受けた。
後日来院した際に、仕事後でも普通に歩けるようになったと報告を受けた。