【患者】30代後半 男性
【主訴】バレーボールでブロックをするときに、少し無理な体勢になると左肩が痛い。
【既往歴】-
【現病歴】以前から頚部左側から背部左側に違和感があったが、約1か月前にバレーボールをしてから左肩関節背側に運動痛が生じた。現在、日常生活に支障はないが左肩関節背側の運動痛は残存している。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】30代後半 男性
【主訴】バレーボールでブロックをするときに、少し無理な体勢になると左肩が痛い。
【既往歴】-
【現病歴】以前から頚部左側から背部左側に違和感があったが、約1か月前にバレーボールをしてから左肩関節背側に運動痛が生じた。現在、日常生活に支障はないが左肩関節背側の運動痛は残存している。
続きを読む【施術と結果】本症例は、約1か月前から左肩関節の運動痛を訴えているが、患部周辺を目視及び触察で確認したが腫脹・内出血・熱感は確認できなかったため、運動痛の要因は患部周辺の筋緊張と考えた。改めて患部周辺を触察したところ、左肩関節背側から左肩甲骨外縁周辺に筋緊張が確認された。
はじめに、運動痛が確認された左肩関節背側の筋緊張部位に約2分施術し、筋弛緩を確認した。その結果、左肩関節背側の運動痛は10から6(NRS改変)となった。引き続き、同部位周辺に約3分施術し筋弛緩を確認した。その結果、左肩関節背側の運動痛は10から5(NRS改変)となった。想像通りの施術効果が確認できなかったため施術部位を左肩甲骨外縁の筋緊張部位に移行し、約2分施術し筋弛緩を確認した。その結果、左肩関節背側の運動痛は10から2(NRS改変)となった。引き続き、同部位周辺に約5分施術し筋弛緩を確認した。左肩関節背側の運動痛は10から1(NRS改変)となった。
ここで、別部位の施術を希望されたので当症状への施術を終了したが、痛める前より調子がいい感じがすると喜ばれていた。