【患者】70代前半 女性
【主訴】右の足裏がずっと痺れていて治らない。バイクの事故で、この辺りを打ってから足裏にしびれが出はじめた。
【既往歴】ー
【現病歴】バイクの事故からずっと右足底部に痺れが存在している。
続きを読む緩消法研究会では、緩消法施術による症例報告を掲載しています。
【患者】70代前半 女性
【主訴】右の足裏がずっと痺れていて治らない。バイクの事故で、この辺りを打ってから足裏にしびれが出はじめた。
【既往歴】ー
【現病歴】バイクの事故からずっと右足底部に痺れが存在している。
続きを読む【施術と結果】本症例は、右足底部に常時痺れを訴えており、右内果周辺を触察すると癒着様の硬さが存在した。まずは、右内果周辺に1分緩消法を施し、確認したところ右足底部の痺れが5割ほど減少したとご報告を受けた。
変化があったので、更に同じ箇所を2分弛緩していった。結果、右足底部の痺れは消えたとご報告を受けた。まだ癒着様は存在するので、ご本人にもやり方を教えてできるようになって頂いた。
次に再発防止のために腰部の筋弛緩の重要性をお話し、腰部側面の筋緊張部位からやりやすい箇所をやって行くようにと指導した。
「あれー痺れが消えた」と驚きの声を頂いた。