【患者】50代前半 女性
【主訴】1週間ちょっと前にボーリングをしてから左のお尻が痛くて、筋肉痛かと思ったがなかなか痛みが軽くならない。
【既往歴】-
【現病歴】1週間以上前にボーリングをした後、左臀部痛を発症。筋肉痛のような症状であったが、その後1週間が経過しても症状が改善せず、不安に思い来院。
続きを読む
【現症】左臀部に安静時痛有り。左脚片脚立位で左臀部の痛みが増悪する。以前より自身で緩消法を行っており、施術前の腰部押圧深は約4cm。
【施術と結果】本症例は、ボーリングによる運動後に発症して以降、1週間以上左臀部の痛みが続いており、触察により左臀部に腫脹や熱感が確認できないことから、左臀部周辺の筋緊張が要因と考えた。
先ず、左脚片脚立位で最も痛みを感じる部位を示してもらったところ、左臀部中央周辺を示した。触察により同部位周辺に圧痛を確認した為、その直上の左腸骨稜周辺を触察したところしこりの様な物を確認し、緩消法を約5分施術し筋弛緩を確認。結果、左脚片脚立位での左臀部の痛みが10から5(NRS改変)と半減した。改善が見られた為、続けて残存していたしこりの様な物を中心に緩消法を約5分施術し筋弛緩を確認。結果、左脚片脚立位での左臀部の痛みが10から3(NRS改変)と小さくなった。
左臀部の痛みが表層部から深部の鈍痛に変化したと報告を受けた為、腰部左側の筋緊張が深部痛の要因と考えた。腰部左側を触察したところ第4・第5腰椎高位の腰部左側周辺に筋緊張を確認した為、緩消法を約15分施術し筋弛緩を確認。結果、左臀部の安静時痛は10から0(NRS改変)と消失し、左脚片脚立位での左臀部の痛みは10から1(NRS改変)と小さくなり、主観によりほぼ感じられなくなったと報告を受けた。
このまま痛みが増悪する可能性もあったが早めに対処してもらえたので安心したと笑顔でお帰りいただいた。